Prof. Sakai has arrived to take my place while I visit Samoa. Although what I do in Samoa has nothing to do with the training in New Zealand, I'll go ahead and write a little about my experiences here -- just to let everybody know how I'm doing.
There was musical entertainment while we waited to pick up our luggage before customs. なんと、入国審査を待っている間に、退屈しないように陽気な歌のentertainmentがありました。At 2 A.M.!! しかしも時刻は午前2時なのに。日本やアメリカの入国審査とは大違い。This is very different from anything I have experienced at Japanese or U.S. airports.
This is a private trip so I won't post a lot of private photos but, just to prove that I'm in Samoa. Here's a picture that I took from my taxi today:
I saw a beautiful red bird near some flowers. I couldn't get a good picture of the bird, though. Sorry. Here's a picture of a flower:
And here's a picture of part of the hotel lobby where I'm writing this e-mail (it's night now so the lobby is pretty dark). They have wireless internet but no air-conditioning. Notice the fans on the ceiling. Expensive hotels have air-conditioning but I prefer to experience the real Samoa.
It's hot but not as bad as the hottest days in Kumamoto.
See you later!
Saturday, February 27, 2010
Friday, February 26, 2010
Japanese food
Soon after Prof. Sakai arrived we went to eat Japanese food (Prof. Sakai likes Japanese food!):
痴漢などにご用心
Mさんは「歩くのきらいじゃないけど、心配もあるみたいだから、おことばに甘え[ママによる車の送迎を]させていただきました」とブログに書いています。この「心配もあるみたい」というところは特に重要だと思います。NZの99.9%の人間はいい人ですが、99.9%と言っても皆さんの行動を目の当たりにしている人が1000人もいれば、少なくとも一人の悪人が自分を見ている、ということになります。男性の皆さんもそうですが、女性の皆さんには特に安全に注意していただきたいと思います。なんと言っても夜、一人で歩くことがないようにしてください。
Thursday, February 25, 2010
お土産について
全員に、研修前、研修中、研修後にブログを利用してもらうようなことは初めてですが、多くの皆さんはたいへんよく書いてくれていますので「やっぱりブログはいいな」と思っている次第です。私が皆さんの気持ちや反応を理解する上でたいへん役に立っていますし、今後、後輩達にとっては重要な「資料」になると思います。
さて、後輩達のための「資料」のことですが、皆さんが悩んだように、これからNZに来る後輩達もお土産についていろいろと迷ったり悩んだりするだろうと思います。そこで、皆さんがホームステー家族へのお土産関連の経験等をブログに書いてくれれば、後輩達にとってはたいへん参考になると思います。どういうものが喜ばれたか、「後から何々を持ってくればよかったと思った」など、お土産関連の経験談を書いてもらえればと思います。そのポストを私のこのブログで整理してまとめようと思っています。よろしくお願いします。
さて、後輩達のための「資料」のことですが、皆さんが悩んだように、これからNZに来る後輩達もお土産についていろいろと迷ったり悩んだりするだろうと思います。そこで、皆さんがホームステー家族へのお土産関連の経験等をブログに書いてくれれば、後輩達にとってはたいへん参考になると思います。どういうものが喜ばれたか、「後から何々を持ってくればよかったと思った」など、お土産関連の経験談を書いてもらえればと思います。そのポストを私のこのブログで整理してまとめようと思っています。よろしくお願いします。
保険について
先日、「留学生保険パンフレット誤植について」という連絡がありました。研修に参加している皆さんが加入している「寮・ホームステイプラン」のパンフレットには、「身の回り品が居住施設(寮・ホームステイ先を除きます)内にある場合は保険の目的に含まれません。」とありました。しかし、連絡によると、これは「誤植」であって、正しくは「寮・ホームステイプランの携行品特約では、身の回り品が居住施設(寮・ホームステイ先)内にある場合は保険の目的に含まれません。」ということでした。しかし、ずっと事前研修でお世話になってきた我が国際交流センターのYさんは保険会社に対して「契約を結んだ後に、被保険者にとって不利な条件を『誤植』と言って突きつけるとは何事だ!」との主旨の抗議してくれました。その時の保険会社の反応を見たかったな。「いや、あのー、つまり、『条件変更』というよりは・・・」と困り果てる様子が目に浮かびます。とにかく、しっかり者のYさんの前には保険会社は自分たちの非を認めざるをえませんでしたので、結局はホームステイ先での盗難なども支給対象になるそうです。あっぱれ、Yさん!
実は、私はかなりの「保険会社不信」を前から抱いています。結局は被保険者の利益よりも、できるだけ多くの保険料をとってから、被害にあった人にできるだけ支給しない、というようなビジネスモデルになっていることが多すぎます。
とにかく、しっかりもののYさんにこころから感謝しております。万が一、ホーステー先で盗難などのようなことがありましたら、保険会社に連絡してください。ちなみに、「ホーステー先での盗難」というのはめったに起きないことですが、過去にKGUの研修生の一人が被害に合いましたので「あり得ない」ことではありません。
実は、私はかなりの「保険会社不信」を前から抱いています。結局は被保険者の利益よりも、できるだけ多くの保険料をとってから、被害にあった人にできるだけ支給しない、というようなビジネスモデルになっていることが多すぎます。
とにかく、しっかりもののYさんにこころから感謝しております。万が一、ホーステー先で盗難などのようなことがありましたら、保険会社に連絡してください。ちなみに、「ホーステー先での盗難」というのはめったに起きないことですが、過去にKGUの研修生の一人が被害に合いましたので「あり得ない」ことではありません。
Monday, February 22, 2010
Segway segue
After I left the students at the Sky Tower on Friday I headed toward a bus stop on Queen Street. I noticed a man on a Segway and, as I don't see Segways very often, thought I would try to get some video of this amazing contraption. I considered myself lucky to be able to catch up with the man on the Segway but my real good fortune was yet to come. The gentleman was actually so kind as to offer to allow me to ride his Segway and to record the event for me on my camera!
The Segue was quite easy to control, though I didn't attempt anything fancy. I doubt that I'll buy one for myself (they are not cheap) but I'm certainly glad to have had the opportunity to ride one. Thank you, Mr. Segway Man!
The Segue was quite easy to control, though I didn't attempt anything fancy. I doubt that I'll buy one for myself (they are not cheap) but I'm certainly glad to have had the opportunity to ride one. Thank you, Mr. Segway Man!
Sunday, February 21, 2010
Under the weather
金曜日あたりからは少し風邪気味です。天気がいいのに、今日はほとんどホテルの部屋で寝ていました。朝6:00頃にfire alarmで目が覚めて、簡単な服を着てそとへ。結局、火事ではなかったようですが、3台のfire truckが来ていました。(カメラを持って行くのを思いつきませんでしたので、写真が撮れませんでした。)部屋に戻って少し読書してから、お昼近くまで寝ました。果物など、簡単な食事を部屋でできるための買い物をして、再び部屋で休むことに。結局起きたのは夕方、暗くなり始めたころでした。たくさん寝て、やった元気が戻って来たような気がします。
病気などでダウンしたのは私が最初のようですね。ブログを読んでいると、皆さんはたいへん元気にいろいろな経験を積んでいることがわかります。私もこの風邪を直して、元気にいろいろなことに取り組もうと思います。
ところで、under the weatherという表現は知っていますか?「ちょっと調子が優れない」というような意味でI'm a little under the weather todayと言います。この表現は「悪天候の影響を受けている」のような発想で始まったようですが、今は回りに天気に関係なく、調子がよくないときに使います。
病気などでダウンしたのは私が最初のようですね。ブログを読んでいると、皆さんはたいへん元気にいろいろな経験を積んでいることがわかります。私もこの風邪を直して、元気にいろいろなことに取り組もうと思います。
ところで、under the weatherという表現は知っていますか?「ちょっと調子が優れない」というような意味でI'm a little under the weather todayと言います。この表現は「悪天候の影響を受けている」のような発想で始まったようですが、今は回りに天気に関係なく、調子がよくないときに使います。
Saturday, February 20, 2010
Friday, February 19, 2010
マオリ文化と安室奈美恵関連の時事問題
恵美さんのブログで、「安室奈美恵がオールブラックスのユニフォームを着たダンサーとマオリ民族のHAKA踊るというシーエムにマオリ民族がクレームをつけ、問題になっている」ことを知りました。次のコメントを書いてみました。
この問題については聞いていませんでした。知らせてもらって助かりました。英語の勉強をかねて、ここをクリックして、NZの新聞でどう扱われているかを見るといいと思います。またここをクリックすれば、YouTubeで問題のCMを見ることができます。
なんと言ってもCoca-ColaのCMであり、安室奈美恵さんの個人的な表現ではないということが重要だと思います。WikipediaでKa Mate (このhakaの名前)を見れば、"Between 1998 and 2006, Ngati Toa attempted to trademark Ka Mate to prevent its use by commercial organisations without their permission"と書いてあります。つまり、昔から商業目的でこうして勝手に利用されないようにしてきている訳です。自分たちの文化が歪曲された形で商品化されることに強く抵抗してきているにもかかわらず、Coca-Colaがそのことを無視してあえってCMを作ったようです。また、Coca-Colaのブランドのイメージアップをはかるために、All Blacksではないのに、All Blacksに限りなく近いイメージを使ったので、New Zealand Rugby Unionからの抗議もあるかも知れません。「そこまで怒らなくとも」という気持ちがわからなくはないのですが、そもそも人が怒っている背景や経緯などを調べることから始めることが重要でしょう。
Thursday, February 18, 2010
Aucklandのバス事情
Aucklandでは、私も学生の皆さんもほぼ毎日バスに乗っています。そこで、Aucklandのバスに乗っていて気がついたことを書いてみたいと思います。
- バス停には一部の路線の時刻表しかない
一年半前に来たときは掲示してあったとと思いますが、今回はUNITECに行くときに私が使う路線の時刻表がバス停にありません。そこで、インターネットで調べることになりました。私の後に来る境先生のためにここに載せてみます。まず、ホテルからUNITECに行く際には次のとおりです。(画像は小さいけども、クリックをすれば大きくなります。)
帰りのバスについては・・・ - UNITECのShuttle Bus
UNITECの2つのキャンパスの間を走る無料のShuttle Busがあります。通常のバスはOne Stageが片道1ドル60セント(100円ちょっと)で、大学にたどり着くためにはTwo Stagesを払う必要のある人が多い(私もそうです)ので、無料で使えるShuttle Busは結構利用価値があります。ただ、ホームステーからの距離によってはあまり現実的でないケースもあります。距離についてホームステーの地図を参考にして確認してください。
さて、Shuttle Busの時刻表がバス停にありましたので、写真で紹介します。(クリックすれば大きくなります。) - 乗客は日本より正直??
「日本人は正直」とよく言われますが、NZのバスでは日本以上に乗客が信頼されるようです。バスに乗る際に自分の行き先に合わせた料金を払いますが、降りるのは運転手がチェックできない後ろのドアからです。だから、乗るときにずるをして最小の料金だけ払ってから、もっと遠くまで乗って行けるようになっていると思います。ニュージーランドの人はそういうずるをしないのかな?それとも運転手は意外と見張っているのでしょうか? - 無愛想な運転手に丁寧な乗客
今まで私が乗ったバスの運転手はちょっと無愛想な感じでした。でも、乗客は降りる際に快く「Thank you!」と運転手に言っているのを数回見ました。(私も真似して言っています。)今まで私が見たケースでは、Thank youと言われた運転手は、やっぱり無愛想に黙っていました。「お客様は神様」ではなく、「運転手は神様」かな?
Auckland寿司
昨日は友達と一緒にTanukiという名前のSushi & Sake Barに行きました。結構美味しかった。日本人がやっている店で従業員のほとんどは日本人でした。Aucklandの繁華街ではSushiという文字がよく目に入ります。かなり流行っているようです。
Wednesday, February 17, 2010
UNITECのパソコン室
Monday, February 15, 2010
Google Mapsを更新しました
Google Mapsを更新しましたので、改めてここで見せましょう。
View February 2010 Homestays in a larger map
変わっているのはKotaro君とChihoさんのホームステーの位置を直したことと、無料の送迎バスのバス停の位置を入れてみました(バスのマーク)。Asaさんをはじめ、バス停に近い人は利用すれば節約できると思います。しかし、今日、Mayumiさんはこのバスで帰ろうと考えていたようですが、Mayumiさんのうちからは3.5キロほどの距離がありますので、40分ほど歩いてもかまわないのであればいいけども・・・
View February 2010 Homestays in a larger map
変わっているのはKotaro君とChihoさんのホームステーの位置を直したことと、無料の送迎バスのバス停の位置を入れてみました(バスのマーク)。Asaさんをはじめ、バス停に近い人は利用すれば節約できると思います。しかし、今日、Mayumiさんはこのバスで帰ろうと考えていたようですが、Mayumiさんのうちからは3.5キロほどの距離がありますので、40分ほど歩いてもかまわないのであればいいけども・・・
皆、元気
今日、大学に行き、全員に会いました。午前中にテストがあり、その後、テストの結果に合わせたレベルの授業に入りました。全員、元気です。
今日、学生は仮のインターネットIDとパスワードをもらったので、さっそくキャンパスにあるパソコンでインターネットを利用した学生もいるだろうと思います。ノート型パソコンを持って来た学生については、早ければ明日(火曜日)には学内の無線LANが使えるようになるそうです。
学生には「問題があればすぐ対応しますが、問題がなければキャンパスに来ない日が多いだろう」と言いました。今のところ何も問題はありませんので、明日はキャンパスに行かないで、水曜日にもう一回行く予定です。
今日、学生は仮のインターネットIDとパスワードをもらったので、さっそくキャンパスにあるパソコンでインターネットを利用した学生もいるだろうと思います。ノート型パソコンを持って来た学生については、早ければ明日(火曜日)には学内の無線LANが使えるようになるそうです。
学生には「問題があればすぐ対応しますが、問題がなければキャンパスに来ない日が多いだろう」と言いました。今のところ何も問題はありませんので、明日はキャンパスに行かないで、水曜日にもう一回行く予定です。
New Mobile Phone
I have a new mobile phone number. I considered posting it on this blog but perhaps it is better not to make it public. If you send me an e-mail or call my hotel, I can give you the number. By the way, I gave the number to the students today.
携帯の番号が変わりました。新しい番号を知らせてほしい方にはメールで連絡していただければ幸いです。また、学園大の国際交流センターでも把握しています。
携帯の番号が変わりました。新しい番号を知らせてほしい方にはメールで連絡していただければ幸いです。また、学園大の国際交流センターでも把握しています。
Sunday, February 14, 2010
NZでの飲酒運転
KiyonoさんのブログではNZでの飲酒運転が話題になりました。興味を持ったので、インターネットで調べたりして次のコメントを書きました。
飲酒運転について書いてくれたことはよくわかります。NZは日本よりも飲酒運転に対する規制が緩いようです。
ここをクリックしてください。このWikipediaのページによると、NZの20歳未満の運転手については、日本と同じ水準です。しかし、20歳以上の運転出については、「許容範囲」は日本の3倍近い。「泥酔」はもちろんだめですが、「ワイン一杯程度はいい」と考えられているようです。今日、私はNZの友達の家に行きました。日本人の奥さんと3人でワインを一杯ずつ飲みました。その後、奥さんがホテルまで送ってくれました。「郷にいては豪に従え」ということかな?
NZで「飲酒運転」になるためにはどのぐらい飲まなければならないかを正確に知りたければ、ここをクリックしてください。私の場合なら、運転する一時間前にワインを三杯飲んでも、血液中のアルコール濃度は0.06%程度にしかなりませんので「運転してヨシ」ということになります。ただ、4杯を運転の一時間前に飲んだ場合は限度の0.08%を超えますので「運転はダメ」ということになります。なお、この0.08%が緩過ぎるということで、0.05%に下げようかという議論があります。詳しくはここをクリックしてるください。ちなみに、日本で言う「酒気帯び」0.03%程度以上で、その罰則がNZより厳しいです。
Mobile phone
I was unable to get my mobile phone working today. I will visit a Vodafone store tomorrow to see if they can help me get it to work.
今日、研修用にもらった携帯電話を使えるような状態にしようとしましたが、トラブルがあってできませんでした。明日、Vodafone の店に行き、そこで問題を解決できないかどうかについて相談に乗ってもらいます。
Arrival
We arrived safely on Saturday, February 13 and all of the students went to their new homes with their host families.
土曜日に無事着きました。学生は全員ホストファミリーの家に行きました。
Thursday, February 4, 2010
Wednesday, February 3, 2010
春実施のNZ研修ニュース (15)
一緒にNZに行く皆さんへ
今回も長いメールになりそうです。ブログにも載せますので、携帯などでよく読めない場合はブログを確認してください。
昨日の説明会には、残念ながらTakuya君とYoshinori君は出席できませんでした。他の皆さんと久しぶり集まることができてよかったと思います。
今日のニュースの内容は次のとおりです。
昨日の説明会には、残念ながらTakuya君とYoshinori君は出席できませんでした。他の皆さんと久しぶり集まることができてよかったと思います。
今日のニュースの内容は次のとおりです。
- 単位認定やレポートについて
- 平成22年2月2日2時の内容のおさらい
- Takuya君とYoshinori君の書類について
- UNITECでの無線LANについて
- 単位認定やレポートについて
研修(4単位)の評価は- UNITECでの授業の成績(6割)
- レポート(3割)
- 「研修態度」(1割)
という観点から行います。
さて、レポートの件ですが・・・- 提出期間:3月18日
- 提出先:原則としてブログ上(ブログ上でのレポートを書く代わりに、別の形で提出したい場合は事前に相談すること)
- 長さ:複数の投稿を合計して4000字以上
- 言語:日本語または英語(英語で書く場合は日本語で書く場合より短い文章で良い。ただし、NZでnative speakerにチェックをしてもらってからブログで公開すること。ブログで日本語と英語を交互に使ってもよい。)
- 内容:
- 研修を通して学んだこと、気がついてこと(ニュージーランドの文化等について、語学等)
- 授業(良い点、戸惑った点、あまりよくなかった点など)
- ホームステー(仲良くできたか、戸惑うことはなかったかなど)
- 移動(日本から研修先までの移動やその復路にはトラブルはなかったか、など)
- 視察・観光はどうだったか
- 今後、研修に参加する後輩へのアドバイス
- その他気づいたこと、気になったこと
- 平成22年2月2日2時のミーティングのおさらい
これはYoshifumi君とTakuya君の欠席がきっかけで書きましたが、英語の勉強にもなりますので、全員に読んでほしいと思います。- Study English before you leave for New Zealand.
- Arrive at the main entry to Kumamoto Gakuen University by (that means BEFORE) 6:15 AM on Friday, February 12.
- Make sure you have your passport with you at all times. Do not put your passport inside your check-in luggage.
- Do not take more than you need. You will want to buy things in New Zealand but you will have to pay a lot of money to bring them home if your suitcase is too heavy.
- The airplane ride and mornings and evenings in Auckland may be chilly so bring a sweater and/or jacket.
- Bring a swimsuit.
- We will probably buy NZ dollars in Fukuoka. If there is not enough time, we will buy them in Auckland.
- If there is a problem after we arrive in New Zealand, tell me or Prof. Sakai. Your parents should NOT be calling Yazawa-san to tell her about some problem.
- Takuya君とYoshinori君の書類について
今週中に(金曜の午後までに)資料を国際交流センターに行き、保険書などの重要書類を受け取ってください。出発までによく目を通してください。 - UNITECでの無線LANについて
使用できることを確認できました。
Subscribe to:
Posts (Atom)